CSR(企業の社会的責任)
小林硝子株式会社は、世界的な環境問題に関する意識の高まりの中、環境保全こそ人類共通の最重要課題のひとつであると強く認識しております。
私たちは、パッケージの総合商社という立場から、メーカー・消費者に対して環境保全を積極的に提案し続け、全ての事業活動における地球環境の保全に全力で取り組んでいきます。また、法令および公平性を遵守し、社会ルールに基づいて行動すること、社会的責任にも配慮し、社会の発展に貢献していきます。
            I. 人権と労働
        
- 
権利の尊重全従業員の法令上および契約上の権利を尊重します。 
- 
児童労働・強制労働の禁止最低就業年齢に満たない対象者を雇用せず、また従業員に強制労働・奴隷労働・年季奉公労働を行わせません。 
- 
差別・ハラスメントの禁止従業員の人権を尊重し、雇用における差別をなくし、各種ハラスメントなど人権を侵害する言動、行動を行いません。 
- 
労働時間・賃金
 従業員の労働時間を適切に管理し、賃金法令に基づいて従業員に支払います。 
- 
健康管理
 全従業員に対し、ストレスチェック、健康診断などの健康管理を行います。 
            II. 公平性
        
- 
汚職・贈収賄の禁止
 贈収賄、反社会的勢力の利用など不正行為は行いません。 
- 
公正取引
 優位的地位を濫用するなど、不公平、反競争的な取引は行いません。 
- 
個人情報・機密情報の保持
 従業員、顧客の個人情報、機密情報を適切に管理、保護します。 
- 
不適切な利益供与、受領の禁止
 ステークホルダーとの関係において不適切な供与や受領は行いません。 
- 
製品・サービス提供
 顧客に対して、製品、サービスに関する正確な情報を提供します。 
- 
資金洗浄の防止
 資金洗浄及びそれに類する行為に対して関与または協力しません。 
            III. 環境配慮
        
- 
環境マネジメントシステム
 環境に関わる法令を遵守し、環境マネジメントシステムを構築、運用します。 
- 
資源の有効利用
 資源エネルギー(水、電気、ガス等)の効率的、継続的な利用に努めます。 
- 
地域公害
 二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量削減および粉塵排出、騒音、交通渋滞の防止に努めます。 
- 
廃棄物取り扱い
 廃棄物を適切に処理し、再利用、再資源化に努めます。 
- 
環境配慮商品の開発、使用
 製品の軽量化、再生利用しやすい原料への設計変更、環境に配慮にした原料の使用、見直しに努めます。 
取り組み例
牛乳びんの紙キャップを新開発
小林硝子では、牛乳びんの紙キャップをポリキャップへ変更することで、密封性、開封性、省資源化を同時に実現しました。回収可能なポリキャップでリサイクルの徹底を促進。事例紹介で詳しく紹介しています。
 
		